今回『口臭』をテーマに少しお話させていたただこうと思います。

私自身、最初に口臭が気にしだしたのは、小学4年生の時です。

生まれた時から、歯のかみ合わせが悪かった私は、小学四年生から矯正をつけることになりました。

十年ほど前の話ですので、元祖矯正器具である、金属のすべての歯の表面に付けるタイプのものでございます。

アリートの効果を徹底検証!購入して3ヶ月使用した私の口コミ体験談!

矯正器具をつけている友達がいたのですが、正直口臭が気になりました。

ひどい話ですが、友達を半面教師にし、口臭に気を遣うようになりました。

普通に歯磨きをしても、矯正器具の隙間に、カスがつまり、自分でもわかるほど、息が臭くなります。

小学生にして、さまざまな口臭予防を模索して、たどりついた口臭予防は、『適切なサイズの歯ブラシの使用』『歯の隙間の清掃』でした。

『ありきたりじゃん』と感じると思いますが、結局はこの二つでした、、、

大きなサイズの歯ブラシで横着していては、矯正の隙間の清掃はできません。当時は直径5mmほどの小さな歯ブラシを使用していました。

矯正器具の有無に限らず、かみ合わせ部分は大きな歯ブラシ、歯の表面、裏面は小さめな歯ブラシを使用するとかならきれいに磨けます。

『歯の隙間の清掃』は私がもっとも重要だと感じた、口臭予防です。

1時間かけて、歯磨きをした後でも、歯に隙間に糸を入れるとかなり匂うものです。歯ブラシで歯の隙間まで綺麗にするのは不可能だと思っています。

歯の隙間清掃は必ずやるべきです。歯の隙間は本当臭いです。。(笑)

以上。私からの口臭アドバイスでした。

是非お試しを!