昨年の12月、夫が会社の健康診断で脂肪肝とのことで再検査になったのが、ダイエットのきっかけでした。夫は身長185㎝体重112㎏の肥満体形。私もちょうどそのころ、妊娠出産で10㎏太っていたということもあったので2人でダイエットを始めました。育児もあったので、スポーツジムに通ったり、授乳があったのでサプリメントを飲んだりは出来ませんでした。夫も楽なことが大好きで、会社帰りに歩いたり、筋トレをしたりしても長続きせず。2人とも食べることが趣味で、食事に対しても我慢することは難しいでした。なので、最終的には私が食事を作る時にダイエットを意識して工夫して作るようにしました。
まず、白米だけというのをやめて、白米ともち麦を混ぜて炊くようにしました。和食の日には玄米を作る日もあります。ごはんはあると食べてしまうので、毎日使う量しか炊かないようにしました。その他には味噌汁は昆布とカツオからお出汁をとるようにして、週に3日は魚を食べるようにしました。朝ごはんは菓子パンをやめて、パンと卵かウインナー、それに朝も野菜を食べられるようにサラダを常備するようにしました。揚げ物はしないようにしてましたが、揚げ物が好きな夫のために、パン粉とおからパウダーブレンドした粉をフライパンで炒って、それを肉にまぶして、なんちゃってフライを作ったり、スライス肉に野菜を挟んで焼いたりしてボリューム感を減らさずに野菜を増やすようにしました。その結果あってか、今年の健康診断では15㎏の減量に成功し、100㎏きることができました。私も3㎏ですが去年よりは痩せました。まだ夫は太りすぎなので、まだまだ料理に工夫をしていきます。